カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
共同声明など、欺瞞に過ぎない。そもそも、パチンコ依存症の予防法など存在しない。防ぐ方法はパチンコをやらせないこと。それしかない。要するに、日本独特の博打はやらせないことである。オリンピツクを控えて、駅前で万札が乱れ飛んで真昼間から博打を打っている国などない。
売り上げが、毎年20兆円を下回ることがない。依存症対策など欺瞞の最たるもので、業界もそこまで追い詰められてきていることの証左に過ぎない。どんなに綺麗ごとを言っても、予防法はやらせないことしかない。 はっきり言うならば、バチコは禁止するしかない。それしか依存症の予防法などない。安心して楽しめるパチンコなど、あるわけがない。パチンコは博打なのだ。博打で、安心して楽しめる博打など存在しない。 そもそも。政治と警察官僚がパチンコの存在をイカサマのままで認めているのだから依存症対策など絵餅にすぎない。筆者のところには、多くのメールや手紙が届いているが悲惨な事例が多い。カジノに関して言うならば、世界的にも治療法も薬も確立していない。勿論、パチンコにもない。 本人が、強固な意志を取り戻すしか解決策などない。精神科医でも治せない。パチンコも、カジノもやったことがない人がなんで治せるのか? 筆者に届く、メールや手紙では精神科医で完治したと言う手紙がない。むしろ、批判的な内容が多い。 偽善や、欺瞞を振り回すのは止めた方が良い。ここまできても、偽善・欺瞞を振り回すのは止めるべきだ。依存症の解決策は、パチンコを禁止するしかないが、現在の政治家で禁止できるとは思えない。 東京オリンピックでは、イカサマ博打を(法律的には換金が禁止なのだから店の外に出れば換金できるなどイカサマだろう)。今回の、共同記者会見を一言で言うなら「恥の上塗り」ということになる。 何故ならば、法律では換金ができないのに換金しているのだから…。人間は、金と換金できなければ依存症にはならない。ならば、法律にのっとって換金を止めれば済む話しだ。 世界から、オリンピツクに訪れる人たちに、駅前の一等地で堂々と法律に違反してい万円札が乱れ飛んでいるのをどう説明するつもりなのか…、まずそれをはっきりしてほしい。他国の人をまやかしでごまかすことは、日本人の本質を疑われても仕方がないことになる。 本当は、いい加減な民族なのではと思われても仕方がない実態がパチンコには存在する。法律では、換金が禁止されているのに、店内では万札が乱れ飛び、放火や殺人も多数発生していることを他国のジヤーナリレストが気付いたら、この国に失望して帰るだろう。 オリンピツクで、世界に恥を晒さないためには開催までにパチンコを禁止すること、それしかない。パチンコ業界は、依存症の人たちが頼りなのだ!! それを理解する必要がある。依存症のお客は、借金しても来てくれる。売り上げが落ちている今、むしろ依存症の人たちが頼りなのだ #
by wakamiyaken
| 2019-01-31 03:48
|
Comments(0)
日本と言う国は、新興宗教が多すぎる。こんなに、新興宗教の多い国は日本ぐらいのものだろう。パチンコも昔のように、お菓子などと交換するだけに止めておけばこれほど犠牲者が出なかった。パチンコの問題に、徹底的に向き合ってきたが筆者が予言したようにパチンコも廃れてきている。廃業が多くなつた。
いずれは、間違いなく撤退に追い込まれる。問題は新興宗教で、何故か、マイノリティの層が新興宗教にハマる。そして、なけなしのお金をつぎ込んでいる。現在では、宗教団体は税金もまともに納めなくてもよいので笑いが止まらない。 もし、日本にパチンコと新興宗教がなかったら、見せかけの繁栄ではなくもっと本当の意味の繁栄があったのは間違いない。別に、宗教を否定するつもりはない。信仰の自由は当然のことである。しかし、この国は新興宗教が多すぎる。 パチンコに年間20兆円以上をつぎ込んでいる。新興宗教につぎ込んでいる額となると、そんな額ではなくなるのは間違いない。大手新興宗教は、教団の支部を都会の一等地に構えている。何故か最近、横浜の中心部に支部を増やしている教団がある。 要するに、資金力があるから一等地に支部を構えられることになる。神社仏閣は、日本人の生きざまでもあるので否定はしないが、お寺も、現代に合う運営を考えてほしい。お寺でも、音楽会を開催したり講演会をやったりするお寺も出てきてはいるが、まだ浸透していない。もっと、檀家のために努力してほしいものだ。 新興宗教に、なけなしのお金をつぎ込んで幸せになれないのであれば本末転倒ではないかと思うが…。マスコミも、新興宗教の問題に対して、真正面から対峙するマスコミはほんどない。 政府は、宗教法人に対する税制だけでもしっかりと考えてまともに税金を払わせるべきだと思うがどうだろう。 全国に、神社が8万1158.寺院が7万7256ある。いま日本の人口は、1億2600万人。宗教統計調査によると、日本の人口が1憶8223万人になる。各新興宗教は、信者の数に下駄をはかせていることになる。 コンビニの数が約5万1366(いまは、もっと増えている)あるが、統計では寺院の数の方が多いことになる。寺院はともかくとして、新興宗教だけが我が世の春を謳歌している国はどっか狂っていないか? 真剣に考えるべき時が来ている。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-29 09:57
|
Comments(0)
遅ればせながら、大阪なおみに拍手を送りたい。彼女は、自分で精神年齢は4歳とか、5歳といっているが大いに結構。大阪なおみは神に好かれる条件を備えている。神様に好かれる条件は、第一に素直であることが一番の要素となる。
一流になれる人間は、特にスポーツの世界では神に好かれる条件、素直な心を持っていることである。ボクシングの、元世界チャンピオンガッツ石松さんは一流になるには素直な心が無くてはいけないと話していたことがある。この人は、一流になる条件を知っているなと思ったことがある。 彼女は、天然の素直さを持っている。神は、この天然の素直さを一番好む。これからも、精神年齢は5歳でいてほしい。それによってなおみ時代はしばらく続くだろう。筆者が見てきた限りでは、スポーツの世界で一流になる人は素直な心を持っている。 素直な心は、顔に表れている。ご両親は、素晴らしい育て方をしたものだと感心するばかり。素直な子に育てると言うことは、簡単なようで難しい。だから一流になれる選手は少ない。 経営者でも、一流の経営者は素直な心を持っている。神に好かれる条件とは、素直な心なのである。なんで、神様は素直な心を持つ人間を好むか? それは、世垢に染まらないでいるからなのだと思う。 反対に、世垢に染まったような人間は一流にはなれない。途中までは行くかも知れないが、トップには立てない。その法則は間違いなく存在する。ボクシングの元ヘビー級世界チャンピオンのモハメド・アリも素直な心の持つ主であったと言う。人を、疑うことを知らなかったそうだ。 何故、一流の選手になりながら挫折するかと言えば、慢心から挫折することがほとんど。神は、慢心する人間は簡単に見捨てる。慢心する人間を何よりも嫌う。彼女が、最初にタイトルを取った時に神に選ばれていることを感じたので、それを確かめたくて最後までテレビを見た。 多分、これから大阪なおみには、慢心は無いと確信する。それは、顔を見れば分る。素直な心と、頭の良さを兼ね備えている。筆者は、卓球とテニスは好まないので見ることがないが、今回だけは準決勝と決勝は最初から最後まで見た。 彼女には、間違いなく神が味方していた。素直な心が、ついには世界一の座を仕留めた。これからも、精神年齢5歳で結構。今のままで素直な心を失うことなくトップの座を守り続けてほしい。昔『なおみの夢』という歌があったが、大阪なおみはついに夢を実現した。久しぶりの嬉しいニュースである。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-28 17:10
|
Comments(0)
最近多いのが、泥棒に縄なりさせる行為。何か起これば、第三者機関に依頼すると言うバカげたことも流行りである。当然のことながら、当事者が一番わかっていることをなんで第三者に依頼しなくてはならないのか? 当事者を、徹底的に締め上げれば済む話しをわざと複雑にしている事例が多い。
国家的な、騙し行為をあいまいにするために泥棒に縄なりをさせるようなことをしたとしか思えない。身内だけの調査なら、泥棒に縄なりをさせたと言われても仕方がない。国民を舐めている。 与党からも批判が上がっていると言うが、与党から「解散的な出直しが必要だ」との声が出ていると言う。もうここまで来たら、内閣が解散して出直したらいい。政府の、56の機関統計のうち、22の統計に問題が発覚した。 もう政府としての体をなしていない。立憲民主党が言う通り、「社会としての土台が壊されているような危機感を感じます」。その通りである。国歌としての、根幹が崩れてきている。 どうしてこうなってきたのか? 森友・加計と徹底追及してはっきりさせなけれがいけない問題が曖昧なままで今日まで来て、その上に今回の問題が起きた。この問題は、森・加計をあいまいにしてきた付けが招いたものと確信する。 根底には、安倍内閣が国民の方を向いていないから起きた問題に過ぎない。それでも、支持率は悪くないとは、にわかに信じがたい。まさか、マスコミが不正な支持率を出してくるとは思わないが…。 なんかこの国は、土台から崩壊しているような気がしてならない。この国は、政治家と官僚とマスコミによって滅びる予感がしてならない。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-25 15:46
|
Comments(0)
横浜の、カジノ反対派の本気度に疑問を持っている。推進派は今、死んだふり状態。横浜港運協会の藤木副会長が『神奈川新聞』に寄稿しているが、内容的には、カジノに反対しているとは受け取れない。
「横浜市長が(IR)誘致を)やるのかやらないのかをはっきりしてほしい。やらないと言えばやらなくて開発していくイメージはある。やったらやったで、良くなる部分も悪くなる部分もある」と発言している。 筆者は、横浜はカジノを必ずやると以前から発言している。藤木副会長の発言も、一種のフラグに見えなくもない。林市長は、今季一期で引退するのははっきりしているから、場合によってはカジノ誘致では泥をかぶっても何ら差し支えない。 問題は、反対派である。大阪に何度も行き、大阪カジノ反対派の活動に参加して見て思うことは、カジノ問題に対峙する根本的な姿勢と覚悟が違うことを実感している。半面、横浜の反対運動は全くと言うほど盛り上がっていない。 筆者は、横浜の反対派の活動姿勢に疑問を持っている。大阪に行って、あのカジノ反対派の熱意を実際に感じ取ってきてほしいものだ。そもそも、横浜の反対派のトップはカジノに関してどの程度知り得ているのかも疑問である。 まさかそんなことは無いと思うが、裏でカジノ推進派とつながっていないかと言う疑問の声も上がっている。大阪の反対運動に参加しているから感ずることかもしれないが、横浜のカジノ反対派は本気度が低く感じてならない。 賛成派は、今年は選挙が終わるまで死んだ振りをするのははっきりしている。ならば、反対派が市民にアピールするチャンスなのに、一向にその気配が見えない。昨年の、市長選挙では完全無所属の長島一由氏の応援弁士を務めたが、カジノに反対する市民が多いことを身をもって感じた。横浜市民は、知性も備えた人が少なくないので、長島氏は民進党候補を抑えて2位につけた。そもそも、なんで民進党(当時)が林を有利にするように候補を立てたのか? 良識を備えた横浜市民は、反対派の本気度を心配している。カジノに反対するならば、大阪のように徹底的にやるべきだと思うが…。いらぬ疑問を持たれないような反対活動をして欲しいものだ。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-24 10:41
|
Comments(0)
日本のマスコミは、中西経団連会長の暴言に対して反応が鈍い。安倍政権と経団連には弱いのか? 戦後の経団連では、最低の会長ではないのか。「原発再稼働をどんどんやれ」この発言は、正気の沙汰ではない。
日本財界の、最高司令官がこれではこの国の先行きが不透明になる。日本の、原発輸出は東芝、三菱重工業、日立製作所となるが軒並み採算が取れず敗退している。だから、国内で再稼働を望んでいるのか…。 中西会長の所属する日立は、アラブ首長国連邦、リトアニア、台湾、英国と海外では全滅状態であまりデカい顔ができる状況ではない。そもそも、中西会長は人相が悪すぎる。知らない人が見れば、その筋の人間と間違うのは明らか。 政治はグタグタが続いているが、経済の総本山経団連もクダグタでは国が持たない。大企業は、内部留保が500兆円を超えたと言われている。それだけ内部留保ができるのは、政治のおかげでもある。 一体、何に使うつもりで内部留保に励んでいるのか? 若者たちを使い捨てにして、内部留保に励むなどはまともな人間のやることではない。マスコミの、追及が緩いのはどうしてなのか、政治家に弱くなったのは皆が認めることながら、経団連にも弱いとなれば絶望的になる。 原発輸出は、惨憺たる有様なのに暴言を吐くとは信じがたい。安倍政権の失敗でもある原発輸出は、誰も言わなくなるのか? 日立は、もう少しマトモナ会社だと思っていたが、こうなると信用に値しなくなる。 我々庶民が反撃するなら、日立製品の不買運動しかない。それすらも出来ないなら、この国の終末が近いことになる。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-23 10:22
|
Comments(0)
テレビの映像と、クソガキの発言を見ていると公平に見てもあのクソガキが悪い。筆者の若い頃は、言っても聞かない奴は、殴るのが常識で誰も文句はなかった。それで、学校の秩序は守られていた。
今回の件は、悪ガキが撮影者を用意して先生が手を出さざるを得ない発言を繰り返していた。これで、先生が一方的に悪者になるのなら先生のなりてはいなくなる。いたとしても、事なかれ主義の腰抜け先生が残ることになる。 筆者は、常々この国は長く持たないと発言しているが、教育委員会などは正常に機能していない。正常に機能していれば、苛めの問題など無くならなくてはいけない。現在では、苛めの問題も益々進行している。 そもそも、先生に向かって「落とし前をどうつける」とか「小さい脳みそでよく考えろ」などとまともな教育をしていたら言える言葉ではない。要するに、ここまで悪ガキどもをのさばらせていたことになる。 「落とし前を付ける」などという言葉は、ヤクザが使う言葉であって高校生が口にする言葉ではない。これでは、先生が気の毒すぎる。あれで殴らなくては、男ではなくなる。 今回は、親の顔が見たい。一体どういう育て方をすると、あんなクソガキができるのか? あれを見ると、堅気の親なのかが気になる。堅気の親であれば、あんなヤクザそのもののような言動は身につかないしやらせないはずだ。 もしかして、極道の息子だったりして…。普通の堅気の親が育てていたとするなら疑問点が多すぎる。 「ツイッターで拡散する」とクソガキが言ってたようだが、テレビ局がそれに飛びついた。普通に考えたなら、テレビ局にも問題はある。クソガキの戦術にテレビ局までハマっていたとは…。それこそ、テレビ局こそが、しっかりと落とし前を付けてほしい。クソガキが悪いのははっきりしている。 何がどうあれ、動画を見る限りでは先生は悪くない。クソガキが、手を出させるように挑発しているし、倒れ方も大げさすぎる。ここは、クソガキの親を引っ張り出した方が良いと思う。どういう育て方をすると、ヤクザそのものにしか見えないガキに育つのかを知りたい。 今回の件は、先生を悪者にして終わらせてはならない。クソガキを育てた、親も引っ張り出すしかないと思うがどうだろう。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-21 16:27
|
Comments(0)
そもそも、中西会長は会見する時にいつもにやにや笑いながら話すがあれは一体何なんだろう。結構重要な問題も、にやにや笑いながら話をする。庶民を舐めているからなのか? ならば、我々庶民は日立製品の不買運動をやるべきでは…。
「原発をどんどん再稼働しましょう」あの発言は、自社の利益のために発言したととられても仕方がない。原発輸出に一役買っている企業のトップの発言としては、いかがなものか? 傲岸不遜を油絵にしたようなものだ。 ここまで、国民が舐められたら日立製品の不買運動をやるべきだと思うがどうだろう。古き良き時代なら、日立製品の不買運動に走っているはずだ。そもそも、中西会長は国民を舐めたようにいつも笑いながらしゃべる姿勢にも大いに問題がある。 財界四天王だと!! ふざけるなという話しだ。日立の製品を買っているのは、庶民ではないのか? 冷蔵庫にしても、洗濯機にしてもみんな庶民が買っている。それに対するお礼がこれか? 「原発の再稼働はどんどんやれ」だと。いい加減にしろと言うことになる。 報道によれば、「国民が反対するものは作れない」と発言してから安倍総理に怒られたかと言う説もある。その程度の会長ならば明日にでも辞めてほしいものだ。一体どっちを向いているのか? 権力の方ばかり見て、自社の製品を買う庶民は眼中にないらしい。大企業は、下請けの中小企業の犠牲の上に成り立っている。 総理の顔色を見て発言するなら、財界四天王などという大げさな表現はもう止めにするべきだ。某大学の名誉教授が、恥も知らないように中西会長を擁護していたが、情けなくなる。 こうなったら、日立製品の不買運動をやろうではないか。庶民を怒らせたらどういう事になるか、思い知らせてやりましょう。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-19 14:54
|
Comments(0)
稀勢の里に関して、みんな勝手に好きなことを言っているが「散る桜残る桜も散る桜」この世の中に、散らない桜などない。残る桜も、いずれは散っていく。散らない桜がない。死なない人間もいない。皆必ず死んで行く。稀勢の里に対して勝手なことを言う奴もみんな散っていく。
その点、貴乃花は稀勢の里にねぎらいの言葉をかけていた。流石である。こういう時に、その人間の本質が現れる。貴乃花は、これからも悠然として生きてってほしい。勝手なことを言う、協会のポチなど相手にすることはない。貴乃花らしく生きて行けばよい。 白鵬は、これからは一緒に酒を飲みタイだと!! 稀勢の里の方が断ると言うだろう。寝言なら寝てからにしてくれという話しだ。 協会のポチたちは、いずれは天罰が下るときがくる。それにしても、今日の白鵬は何なんだ? 2回も先に突っかけて、待ったまでしている。連日のサーカス相撲は、白鵬の力が間違いなく落ちているからだ。 「散る桜残る桜も散る桜」白鵬もいずれ近いうちに散ることになる。皆に惜しまれて散るか、人間的には、下の下だったねと言われて散るか。白鵬は後者の方なのだろう。人間的には下の下だったと言われることになる。 白鵬が、横綱になった頃財界の祝勝会があったそうだ。その時に、これからの希望はと聞かれた白鵬は「日本の女性たちとやりまくりたい」と言って周囲を唖然とさせたと言う。 惜しまれて引退するような、人間性は持ち合わせていないようだ。もう、モンゴルから新弟子を取るのは止めるべきだ。これ以上、国技を壊されてもいいのか? 理事長がしっかりしないなら一般人に理事長を頼むべきだ。それを、時代が望んでいる。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-17 18:38
|
Comments(0)
よりによって、幕内で一番立ち合いが汚い栃煌山に引導を渡されるとは…。協会も考えるべきではなかったか? 引導を渡す一番なら、もっと相撲の奇麗な男にやらせるべきであった。
栃煌山の立ち合いの汚さには、見ていて腹が立つ。横綱を待たせてイライラさせるやり方は、全く腹が立つ。八角理事長は、栃煌山に対して注意もしないのか? 立ち合いを合わせるのではなくて、相手をイライラさせる戦法に違いない。 引退がかかった相撲に、協会は最悪の男を当ててしまった。稀勢の里にしてみれば、現親方など親方ではないと言いたいだろう。途中から、部屋を移るような羽目になり本来であれば、格下もいいところの田子の浦親方の下になった。 そもそもの原因は、従来の部屋を何とか残してほしかったが、それは言っても詮無いこと。やはり、横綱になるために運を使いはたしたのかもしれない。これで、日本人横綱がいなくなった。この国の、現状を相撲が示しているような気がしてならない。 グタグタが続く、大相撲が愚衆で満員になり、これまた、グタグタが続く安倍内閣の支持率が高い。なにやら、訳の分からない国になりつつある。行き着く先はどうなるのだろう。 韓国とも、何やらキナ臭くなっている。これは、徹底的に明らかにしてほしい。日本得意の、曖昧な決着だけはやめてほしい。正しいのは、日本か韓国かはっきりさせる必要がある。 今、稀勢の里の引退会見を見ているが、日本のアナウンサーはなんでみんなインタビューが下手なんだ。今回のインタビューアーは、特に酷すぎだ。傷口に塩を塗り付けるようなインタビューだった。 #
by wakamiyaken
| 2019-01-16 12:29
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||