カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
警視庁の青木公安部長が、95年の国松警察庁長官(当時)狙撃事件の時効を迎えて会見した。会見の内容は、なんとも理解不能な内容である。オウムの計画的なテロだった、と言っていたが、立件できなかったものをオウムの犯行のような言いかたはおかしい。
推定無罪の原則から言えば、原則を無視した発言である。これでは、恥の上塗りで会見を開いたようなものである。立件できる証拠がなくて時効になったものを、灰色とはいえ、オウムが犯行グループと公言することは間違っている。そこまで言うなら何故立件しないということになる。 この国の根幹を左右する、検察や警察がデタラメでは国が持たない。国が崩壊する。すでに崩壊しつつある。検察は、分けのわからないような小沢捜査を行い。立件は見送った。警察の醜態と似ている。自分達のトップが狙撃されて、立件もできずに時効を迎えた。 この国は、根幹の部分が腐ってきていると見る。警察、検察ともに醜態を晒して恥じることがない。世界広と言えども、このような国は見たことも聞いたこともない。検察は、誰が見ても国策捜査にしか見えない捜査を繰り広げて、権力の乱用を堂々と行う。 そして、警察の検挙率の低下は目を覆うばかりである。根本的な原因の追究に、日本のマスコミはほとんど関心をもたない。マスコミが追求しないなら誰が追及するのか…。筆者は、キャリア重視の悪弊が招いたものだと確信している。キャリア重視のツケは霞ヶ関の官僚にも表れている。 この国は、このままでは崩壊する。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-31 21:41
|
Comments(0)
政権の支持率が急落している。最近は「やはり野におけレンゲ草」で、野党のままのほうが良かったのでは、と思いばしめている。今度は国家公安委員長まで醜態をさらす有様。これでは、とても信頼できなくなるのは当然である。
筆者は、今の今まで民主党政権に好意をもっていた。しかし、国家公安委員長がSPも付けないで、夜に女性と街中をふらついている姿を見て、この政党の政権担当能力に疑問をもった。別のリポートで筆者は労働貴族を批判しているが、民主党には労働貴族が少なくない。筆者は、労働貴族が大嫌いである。 何故ならば、マイノリティの労働者を踏み台にしてのし上がる連中だからである。このままで推移して、民主党が政権運営に行き詰ることがあれば、国民は、二度と民主党を応援することはないであろう。そこまで追い詰められているのである。 「可愛さ余って憎さ百倍」という古くからの言葉がある。もし民主党政権が、これ以上醜態を晒すことになれば、国民の仲で「可愛さ余って、憎さ百倍」現象が起きると見る。筆者の予言は当たる。このままでは、民主党一党の問題ではなくて、政治家に対する失望感が国を覆う。 それが何よりも怖い。政治不信、政治家不信が広がると、国民が、国に対しての信頼をもたなくなる。民主党は、しっかりしてくれと言いたい。民主党は、人の信頼を裏切ることの罪の重さを理解していないように見えてならない。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-28 13:00
|
Comments(0)
プロ野球がセリーグも開幕した。今年もジャイアンツが銭で優勝を買って、読売のカポネが高笑いするのかと思えば馬鹿らしくなる。今年も、野球を見ることが少なくなりそうだ。金持ち球団が、有り余る戦力をもてあまし、銭で優勝を買って恥じることがない姿を見ても面白くない。
筆者は、弱いものを応援したくなる。昨年最下位の横浜は、頑張って欲しい。しかし、企業努力に欠ける場合は、当然のことながら応援にも力が入らなくなる。カネを使わなくても、企業努力は出来る。ヤクルトは企業努力と監督の力で昨年は頑張った。 銭を使わなくても、優勝できるチームが現れることを祈っているが、ムリだろうか? メジャーでは銭をたくさん使わなくても地区優勝できたチームがあった。発想の転換と努力で、不可能なことではない。 銭で優勝を買うジャイアンツをやっつけるチームが現れてほしい。セリーグは、ジャイアンツ以外のチームが優勝することを祈るばかりである。たかが野球、されど野球なのである。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-27 05:32
|
Comments(0)
小沢幹事長が生方氏解任を撤回した。結果だけを見れば、解任するよりも悪いと思う。小沢一郎もヤキが廻ったとしか思えない。生方氏は益々増長してテレビに出まくって勝手なことを言っている。人相で判断するならば、自分勝手な男と見る。
副幹事長が、幹事長を批判してお咎め無しであれば、組織としての体をなしていないことになる。テレビで見る限り、あまり上等な男には見えない。何で解任しなかったのか、疑問である。選挙には大して影響はなかったはずである。むしろ、解任撤回のほうが悪い。 こうなれば、組織としての体をなしていないとも言える。解任撤回を撤回(?)したほうがいい。こんな馬鹿なことは自民党でもやらない。筆者の予言は今までも当てているが、この男を副幹事長に残したことは、民主党にとっては重大禍根を残すことになる。 何でこんな馬鹿な結論に至ったのか、極めて疑問である。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-25 11:06
|
Comments(0)
民主党の副幹事長・生方氏の解任がマスコミの餌食になっている。文字通り餌食なのである。マスコミはここぞとばかりに小沢幹事長の影響だと騒ぎ立てている。チヨット待ってくれと言いたい。今や、凋落して錯乱状態にある自民党でも、副幹事長が幹事長を批判したら解任か、辞任するだろう。
一般社会に置き換えてみても、会社の中で意見を言わずに、外にでて社内を批判したら当然のことながら辞めさせられるのが普通である。別に、小沢氏を擁護するつもりはないが、マスコミあげてのバッシングを受けているのを見れば、反発したくなる。 ミソもクソも一緒にして、何でも小沢が悪いに結びつける日本のマスコミと、愚衆にはあきれ返る。小沢バッシングというよりも、ここまでくるとリンチである。日本のマスコミはリンチもやるのか……。まるで、箸の上げ下ろしまで小沢が悪いである。何としても小沢一郎を追放したいのか? 筆者のような天邪鬼は、寄ってたかって殴られているのを見ると擁護したくなる。過去においては、小沢一郎よりももっと酷いやつらを、マスコミは見過ごしてきたではないか? 民主党らしくないとか、自由な論議が封鎖されたとか、勝手なことばかり言っているが、いずれも的外れである。 副幹事長が幹事長を批判して、何もお咎めないのであれば、組織としての体をなしていないことになる。この基本的なことが語られていない。何か分けのわからないことばかり主張する、日本のマスコミはおかしい。 日本のマスコミは、小沢は灰色だからという。検察が白と決めたものを、灰色だからといってリンチ同然の報道を続けることは、法治国家として許されるものではない。灰色だからといってリンチに遭う国は、日本以外には考えられない。なんか変だぞこの国は。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-20 19:08
|
Comments(0)
新聞を読むと、社説やコラムなどで「何々せよ」という表現が少なくない。“せよ”という言葉は命令するときに使う言葉である。政治家や大臣に対して、「なになにせよ」という表現が使えるのは世界広しと言えども日本ぐらいのものである。
21世紀の現代でも、50年以上も前からの命令口調の表現を使って恥じることのない日本のマスコミとはーどういう存在なのだろうーと考えることがある。第四の権力でもいい、しかし、礼儀というものがあるはずである。「なになにせよ」と命令口調がまかり通る社説やコラムは、読んでいても違和感を感ずる。 日本のマスコミはそんなに偉いのか、と思うのである。人に命令口調を使うのは、昔の役人に多かったが、現代の役人は間違っても命令口調は使わなくなっている。現代でも、命令口調を使っているのは新聞などのマスコミだけである。 検察べったりの報道を続けて恥じることのない新聞。“なになにせよ”と命令口調が溢れる社説やコラム。傲岸不遜な態度で恥じることのない一部ジャーナリスト。日本のマスコミは、人は批判するが自分達の姿を鏡に写して見たことがないのでは? 実際に自分達の姿を鏡で見たら、良識を備えた人間ならば恥ずかしくなるはずである。本来マスコミは、ニュートラルで冷静であるべきはずである。一連の検察報道を見ても、ニュートラルで冷静な報道が最近守られていない。日本のマスコミはこれでいいのか。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-14 11:21
|
Comments(0)
経団連の御手洗会長が、政党献金の関与を取り止めを発表した。当然のことである。むしろ遅きに失した。人間を使い捨てにしながら、08年自民党には26億9900万円も献金していた。こんな馬鹿な話はない。首切りを冷酷に実行しておきながら、献金は気前よくでは、通る話ではない。
経済団体が、気前よく献金して政治家を利用する国がまともな訳はない。小泉政権が発足したら、当時の奥田会長が献金を再開した。再開の理由は、派遣法の改悪ではなかったのか? 小泉元総理も、国民に痛みをこらえてくれなどと調子のよいことを言いながら、経団連に献金させていた。 小泉氏は、国民には調子のよいことを言いながら、自分の政権で経団連に献金を再開させ、派遣法の改悪を行い、自殺者の増加を招いた。この国は、政治も経済団体もデタラメな国である。それぞれが、自分たちのことしか考えない国に成り果てている。経団連も、今ごろになって献金を止めると言っても、偽善がミエミエである。 経団連が、長年に渡り自民党政権を利用してきたが、これからはそうは行かなくなるので、献金を止めた。これが本音ではないのか…。なにはともあれ、人間を使い捨てにしておきながら、自民党には気前よく献金した事実は消えない。 政治は論外としても、経済界も酷い状況である。良心を持った良識を備えた経済人が不在となっている。いまさら、献金を止めるといわれても、眉につばをつけるしかない。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-10 12:58
|
Comments(0)
最近のテレビで要らないものは、オチャラケ番組とコメンテイターである。最近特にオチャラケ番組が増えている。安い制作費で簡単に作れるからである。オチャラケ番組がもたらすものは、アホな若者を増やす効果しかない。
コメンテイターも要らない。テレビ局は、コメンティター達に毒にも薬にもならないことを言わせているが、高い出演料を払って何の効果があるのか、極めて疑問を感ずる。中には、チンドン屋のような格好で、帽子を被ったままで出演しているコメンテイターもいる。 外国では、人前に出るときには帽子を取るのが常識で、小学生でも心得ている。アホ国家日本の姿がテレビのコメンテイターにも表れている。日本は、世界の常識が通じないアホ国なのである。それにしても、コメンティターには漫画家も多い。 日本の漫画家は、何で皆偉そうに振舞うのか、これが不思議でならない。その昔漫画家は、漫画家風情と揶揄されたものだ。その頃の反発からか、日本の漫画家は皆偉そうに振舞うようになった。今では、日本の漫画家は大文化人である。 今のテレビに要らないものは、コメンティターとオチャラケ番組である。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-07 12:43
|
Comments(2)
自民党議員から、今度は谷垣降ろしの声が上がっている。つくづく懲りない面々である。こんな男達を当選させた覚えはない人が多いと思う。民主が苦しんでいるのは、自民党のデタラメな政治の後始末に苦しんでいる面は否めない。
日本のマスコミは、長年に渡る腐れ縁で、自民党の懲りない面々が好きらしい。この期におよんでも、未練たらしく自民を応援している。日本のマスコミのレベルの低さは世界一と言っても過言ではない。この国を壊しているのは、政治家ではなくて大マスコミではないのか…。 桝添元大臣から、谷垣降ろしの声が上がっているが、桝添氏は厚生労働大臣のときに何をやったのか? やったのは、夜中に会見を開いたりパフォーマンスだけしか記憶にない。それにしても、本当に懲りない面々である。 国家のことは眼中になく、個人の私利私欲で動いているようにしか見えない。その谷垣氏だが、どう贔屓目に見ても、中小企業の課長クラスの人格である。とても部長には見えない。要するに自民党は終わっているとしか、言いようがない姿である。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-03 03:14
|
Comments(1)
冬季オリンピックが終わった。日本は、銀メダルが3個に銅メダルが2個である。人口が半分以下の韓国よりも成績が悪い。何とも、情けなくなる。筆者の書いた予言が当たったが、別になんでもない。いつも当てている。
それよりも、経済も低迷。国技の大相撲は論外で、取り上げるのも汚らわしくなる。国の財政状況は最悪。何をとってみても、希望の持てるものはない。この国はこのままでいいのか? 経済人も、劣化して本物がいなくなった。銭を追いかけるだけの偽者ばかりになっている。 リーマンシヨック後に、他国が立ち直りの姿が見えているのに、日本だけが取り残されて、トヨタまでもが醜態をさらす有様。スポーツは駄目、経済も駄目。政治は論外となれば、この国に何の取り得があるのか…。取り得のない国に成り果てている。 取り得がないだけならまだ救われる。危機感の欠落した弛緩した社会は、世界の笑いものになりかねない。大相撲は、活躍するのは外人力士だけ。指導者はアホばかり。経済を見れば、、経団連は、人間を使い捨てにして、08年、自民党に26億9900万円も献金をしていた。ふざけた話である。 この国は、坂道を転がり落ちていることに早く気がつかなくては大変なことになる。国民一人当たりのGDPが世界3位から19位に急落している。国力が、すべての面で落ちているのである。この国は、マジで大変なことになってきている。 ▲
by wakamiyaken
| 2010-03-01 12:36
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||