カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
自民党の国会質問を聞いていると、自己批判に聞こえる。鳩山総理はアンタに言われたくない、と言ったがよく言ったと拍手を送りたい。こういう直接的な表現も討論では必要だと思う。何故ならば、自民党の面々には、何で自分達が下野したか理解できていない人が多いからである。
自民党が質問で言っていることは、そっくりアンタに返したい。これが鳩山総理の心境ではないのか…。今まで国債を乱発し、国家財政をここまで酷い状況にしたのは、正しく自民党政治だからである。声高に民主党を批判する資格は、自民党には無い。 全国に、128箇所も飛行場を作り(現在は98)、閉鎖するしかない飛行場も存在する。さらにダムは、2735箇所もある。国民の税金をコンクリートと、アスファルトに替えて、国家財政を破綻寸前まで追いこんだのは、まさしく自民党政治なのだ。恥じることなく、国民の税金をコンクリートとアスファルトに替えていたのである。 国民は、ここまで酷い国にした責任を自民党に取ってもらいたい心境でいる。それにしても、自民党の質問を聞いていると、つくづく恥を知らない人達だと思ってしまう。これでは、立ち直るには20年ぐらいかかりそうである。5年や10年では無理だろう。 ガンバレ民主党。恐れず、怯まず頑張って欲しい。国民が応援している。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-29 12:03
|
Comments(0)
国会が開会した。鳩山総理の演説は良かった。前任者がお粗末だったので、余計良く見えたのかもしれない。自民党の総理の頃は、みんな官僚の書いた作文を読んでいた。決まりきった演説がほとんどであった。鳩山総理の演説は聞いていても違和感が無かった。聞きやすかった。
言葉に心がこもっていれば、聞きやすい演説になることが分かった。麻生さんが、ふてくされたような顔で聞いていたのがテレビカメラに映されていた。それにしても、情けない姿であった。何もふてくされたような表情を浮かべることもないと思うが…。これが素顔だ、と言われればそうかとも思える顔である。 鳩山総理の言葉には、思いやりの言葉が込められていた。今までの自民党政治家には無い姿勢である。国民という言葉が多かったが、国民が主役だとの思いからだろう。政治姿勢にもそれが感じられる。支持率が高いのも納得できる。 個人献金の問題は、別に問題は無いと思う。人の金を使ったわけではない。自分の金である。ずる賢くばれないように悪さをしている政治家よりは、脇が甘かっただけで許せる範囲である。、本当に悪いことをしている政治家は、ばれないように立ち回っているだけの話である。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-26 21:50
|
Comments(0)
CSシリーズでジャイアンツが勝った。結果はともかくとして、何も感動を覚えることはなかった。他チームから銭で顔をひっぱたいて連れてきた選手が主役では、感動できるわけが無い。ラミレス、小笠原、谷、活躍したのは、他チームから銭で引き抜いた選手ばかりである。
銭で買った勝利を喜ぶのは、アホなフアンばかりである。心あるファンは、とっくにジャイアンツを離れている。それにしても、何で吉見選手の問題を引っ張り出したのか。読売グループはやることが汚い。医師免許のある、医師が注射したことを問題にするとは驚いた。 こんな下らない、イチャモンをつけてまで勝ちたかったのかと言いたい。何とも情けない話しである。その昔、紳士のチームと言われた面影はない。ゴロツキチームに成り下がった。何故ならば、ゴロツキでなれば、吉見に対して、あんな下らない言いがかりはつけない。ゴロツキがやりそうな言いがかりである。 ジャイアンツを見ていると、凋落した自民党を連想する。自民党は、何をやってでも権力を保持したい姿勢で政治をやってきて、ついには国民に見放された。ジャイアンツも、自民党と似ている。銭がすべてで、なんでも銭で解決つけようとする。ついには下らない言いがかりまでつけた。いずれ近いうちに、自民党のように世の中は銭がすべてではないことを知ることになるだろう。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-25 14:56
|
Comments(2)
6都県知事が、お揃いで八ッ場ダム建設予定地を訪れ、揃って建設中止に反対を発表した。見ていて感ずることは、何で6人も揃って現場に行かなくてはならないのか、と言うことである。知事という職はよっぽど暇な仕事らしい。テレビで見るとヤクザの幹部がお揃いで殴りこみに行くような姿に見えた。
いまどきは、よほど弱いヤクザでなければ群れたりしない。何で、立派な職業の男達が群れて行動しなければならないのか? テレビの画面で見る限りは、弱いヤクザの殴り込みにしか見えなかった。大の男達が、何も群れて行動することはないと思うが…。 ひとつ気になるのは、中止反対の理由がいまいちはっきりしない点である。『日刊ゲンダイ』によれば、そもそも八ッ場ダムの水は水道水としては適さないという話しはどうなのか? ダムが造られる吾妻川はかって死の川と呼ばれていたという。上流の硫黄分によって水質が強い酸性に変わってしまうからだ。 この大事なことが何も問題にならないのはおかしい。50年以上も完成しなくても、冶水・も利水も何も問題なかったということは、造らなくてもいいということになる。何よりも、水質の問題はしっかり調査してもらわないと危ない。6都県知事は、わざわざ現場に行ったならば、閉山した万代鉱山に関連するヒ素の問題こそがしっかり調べて欲しかったことである。 今まで、現場にも行かずに勝手なことを言っていたのか、ということにもなる。知事達の下らないパフォーマンスを見ていると、つくづくおかしな国になったものだと絶望感をもつ。選挙で大勝した民主党に対して、赤信号皆で渡れば怖くないでは、あまりにも情けない。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-21 11:47
|
Comments(0)
政府民主党は、前政権、自民党が残した借金と税収不足で苦しんでいる。日本のマスコミは、史上最大の予算と騒ぐばかりで、前政権の作った借金のことにはあまり触れていない。極端に言うならば、人の作った借金で、民主党は苦しんでいるのである。それをマスコミは、民主のバラマキのマニフェストで苦しんでいるような報道をする。
この際、税収不足を補うためにパチンコ税を作るべきである。今や、マスコミにCMを大量に流せるのは、パチンコ業界しかなくなっている。先日、マスコミ関係者と会ったら、今やCM提供で頼りに出来るのはパチンコ業界だけだそうである。民主党もパチンコ議員が多いのでパチンコ税は無理だろうか? 逆に、パチンコ税を作ればパチンコ業界と手を切るチャンスではないのか…。政権党がパチンコ業界とべったりではあまりにも恥ずかしい姿である。この際パチンコ税を作って、税収不足を補った方が良い。庶民がパチンコで身包みはがされている例が多いが、税金で少しでも取り戻して欲しい。 パチンコ税で、庶民の金を少しでも取り戻せば、来年の参議院選挙は大勝は間違いないものとなる。国民は拍手喝采する。政府民主党は是非考えて欲しい。パチンコ税で、パチンコ依存症で苦しんでいる人達の金を取り戻して欲しい。パチンコ税で5兆円ぐらいは回収できる。税収を上げるにはこれしかない。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-19 07:14
|
Comments(2)
10月12日、横綱白鵬がさいたま市のパチンコ屋に営業に来ていた。筆者の自宅近くのパチンコ「アリーナ岩槻店」で営業した。天下の横綱がパチンコ屋でサインをしたり、抽選で一緒に写真をとったりした。勿論かなりの額のギャラが支払われたのだろう。
そのパチンコ屋には、前から色々な芸能人が現れていた。中尾夫妻とか、今話題の石田純一、デビ婦人もきていた。それにしても、天下の横綱がパチンコ屋で営業するとは驚いた。相撲協会では、横綱の営業を黙認していたのだろうか? 黙認していたとするならば、あまりにも酷い話である。 パチンコが、どんな遊び(バクチ)なのか知っていて黙認していたのだろうか…。多分、高額のギャラが支払われたのだろう。筆者がこだわりたいのはギャラの問題ではなくて、横綱の権威の問題なのである。協会が了解していないとするならば、これまた問題である。モンゴルの若者に舐められている。 国技と呼ぶには、あまりにもだらしなくなっている。もう相撲協会も、普通に税金を納めてもらったほうがいい。税収が足りなくて困っているのだから…。なにはともあれ、天下の横綱がパチンコ屋に現れて営業していたとは納得できかねる。横綱の権威も落ちたものである。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-15 15:02
|
Comments(1)
政府は、経団連の徹底追及を実行するべきである。08年で政治献金は、自民党に26億9900万円(民主1億900万円)献金している。小泉政権になって、経団連は04年に献金を再開している。93年に企業への献金を廃止したものを、11年も経ってから何故再開したのか…。
今回、経団連は、昨年まで行っていた各党に対する「政策評価」を中止した。民主を怒らせたくないからではないのか? 04年、当時の奥田会頭が「金は出すが口も出す」と言って、献金を再開した。丁度その頃、働くものたちの使い捨てに励んでいた。こんなことが、許されていいのか。 政治が悪い、政治が悪い、とマスコミは言い続けて来た。ことは、政治が悪いて済ませてはいけなかったのである。人を使い捨てにしながら、自民党に、08年26億9900万円も献金していた事実はどう説明するのか…。26億9900万円あれば、使い捨てにされて自殺した人達をどれだけ助けられたか。 亀井大臣の、経団連は自殺者や、家族殺人を増やした、という意見は間違ってはいない。かなりの部分が当たっている。政府民主党は、国民生活を助ける政策を打ち出している。その延長として、経団連の徹底追及を行って欲しい。小泉政権から日本の経済も政治も、国民を不幸にするために活動するようになっている。 経済は、人を幸せにするために存在するべきものだったはずである。小泉・竹中そして奥田会長から、日本の経済活動は一部の人間のために存在するようになった。政府と亀井大臣は経団連追求に努力して欲しい。それが国民の幸福につながるからである。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-14 12:10
|
Comments(1)
民主党政権になり、この国にも明るさが見えてきた。こんなことはかってなかった事である。日本はいつの間にか、骨の髄まで土建国家になっていた。八ッ場ダムに象徴されるように、最初に税金の無駄遣いがあり、国民は無視され続けていた。政治や役人に翻弄されてきた。
国民が、目を覚ますチャンスが来た。千載一遇のチャンスである。土建国家から脱却するチャンスである。この機会を逃したら、当分目を覚ます機会はやってこないだろう。土建業界には気の毒な面もあるが、国家が消えてなくなるよりは救われる。まさに国家が沈む寸前で持ちこたえたと思う。 土建業界にも、良い人材がいるはずである。新しい産業に挑戦する心意気を見せてもらいたい。政治に頼る体質を捨てて欲しい。政治に翻弄されるのはおしまいにして欲しい。自分達の能力で、自分達の力で、新しい道を切り開いて欲しい。 国家国民のためを思えば出来るはずである。出来る力はあると考える。世界に冠たる技術を持っている。頭脳も持っている。今まであまりにも政治に頼りすぎていた一面があるのは否めない。頭脳と、度胸と、力は、他国には負けない土建業界は、新しい産業を立ち上げて欲しい。 一つ提案したい。日本は海洋国家である。海釣り公園を増やすのはどうだろう。釣り人口は増えているので、横浜の海釣り公園などは、交通アクセスが良くなくても結構にぎわっている。地方都市であれば、交通アクセスが良い場所にも作ることが出来る。色々と方法はあると思うので、自ら道を切り開いて欲しい。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-10 12:17
|
Comments(0)
中川元大臣の死去をテレビで見ていたら、とんでもない発言をする議員がいて驚いた。同じ北海道を選挙区とする町村信孝議員がテレビのインタビューで「可哀想に」と答えていた。人の生き死にに関して、“可哀想に”という言い方は、自分よりもかなり下の人間に対して使う言葉である。又は、全く自分とは関係のない人間に対して言う言葉である。
自民党の幹部と言われる人間が、同じ党の人間の大臣まで経験した人の死去に当たって、“可哀想に”と言う神経が理解できない。こんな輩ばかりいるから、自民党は国民の信頼をなくしたのである。言葉の使い方も分からない男が、自民党の幹部としてふんぞり返っているとは……。 中川氏は、落選してから人の裏を見ることがたくさんあったと思う。人間の醜さも身にしみて感じたことだろう。死んでからも、アンナ無神経な言葉をかけられるとは思わなかったと思う。前総理の麻生さんは漢字を読めないことで失態を演じた。 今度は、言葉の使い方も分からない人間が、自民党の幹部にいたことには驚いた。こんな体たらくでは、自民党が国民の信頼を取り戻すことは難しい。 ▲
by wakamiyaken
| 2009-10-05 12:52
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||