カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
英国レスター大の社会心理学分析の研究者が28日、各国国民の幸福度を順位付け、色分けした「世界幸福地図」を発表した。1位はデンマークで日本は90位、最下位はアフリカのブルンジだった。
対象となった178カ国の90位。公平に見て妥当な順位と見るか、不当な順位とみるか、意見の分かれるところであるものの、第三者の冷静な目は確かなようである。何故ならば、実態はもっと下位ではないかという気がするからである。 相変わらず、小さな家に高い金を払い、一生家のローンに追われる庶民が多い。マイホームではなく、ローンの場合はバンカーホームなのである。たかが家のために一生只働きすることの成否は問われない。不思議な国である。 政治家は経済人の意を汲んで動き、庶民は家や車など物に振り回されて、汗水流して働き一生を終わる。豊かと言われ、その気になって幸せ芝居を演じているのが日本人のような気がしてならない。。 勤勉な国民にしては、見返りがあまりにも酷な見返りが多いことを、英国のシンクタンクは見抜いている。日本は給料が高いという。それ以上に物価が高いのだから、差し引きのマイナスなのである。 2位はスイスで3位がオーストリア、米国は23位。中国は82位でインドが125位。日本は中国よりも幸福度が低いことに注目。 ▲
by wakamiyaken
| 2006-07-30 09:07
|
Comments(1)
最近、凶悪事件が地方にも拡散している。小泉政治による地方切捨てにより、地方の人間も耐え切れなくなってきている。それでなくても、地方経済は失速したままで希望の光が見えない状況にある。
政治は、強者のためにあるのではなくて、弱者のためにあるべきものである。強者は本来、政治の力を借りなくてもやっていける。政治の力が必要なのは弱者なのだ。それなのに、小泉政治は、地方切捨てと弱者皆殺し政治をやってきた。 政治家がこれだけはやってはいけないのが、弱者切り捨てである。不思議な国民だと思うのは、それでも、小泉さんの支持率が落ちないことである。なんとも不思議な国民である。日本人が、人を思いやる心を失っているからではないかと思う。 ▲
by wakamiyaken
| 2006-07-27 13:41
|
Comments(0)
政治ジャーナリストたちは(ほんの一部を除いて)、次の自民党総裁のことだけを報道するのに全力で、他のことには関心がないように見える。関心がないため、大事なことも国民に伝えられていないような気がしてならない。
特に、大手新聞の記者や、テレビの報道記者は、報道の姿勢が年々権力寄りの姿勢になってきている。小泉さんのポチが5年も続いた。最近の報道姿勢は、小泉さんのポチが゜ピッタリ似合うようになった。 小泉さんの政治姿勢は「強きを助け、弱きをくじく」を貫いてきた。日本のジャーナリストも、ここ数年は「強きを助け、弱きをくじく」を実践してきた。政治家は“勝ち組に乗る輩が少なくない。最近のジャーナリストはその傾向が顕著になつた。 ワイドショーに近い政治報道を、大新聞の記者も繰り広げる。そして、もっと大事なことが国民に知らされない。大新聞も、政治家に似て来たようだ。なぜならば、強いものに弱く、弱いものに強いからである。 弱者は見捨てられ、一握りの悪達が高笑いできるのは、メデイアの姿勢によるところが大きい。 ▲
by wakamiyaken
| 2006-07-23 11:31
|
Comments(0)
少し前にも小欄で書いたが、国会議員のノーネクタイについて再度書かせてもらうことにする。それは、あまりにも見苦しいからである。彼らは、カッコいいと思っているようであるが、大きな勘違いを犯していることに気がついていないようだ。
あまり人相のよくない男は、ネクタイで何とかカバーしていることを忘れている。年配の議員のノーネクタイ姿は、女にもてないゴロツキにしか見えない。若い議員達は、中小企業の二代目のボンボンか、見習のスケコマシといったところか…。 国会議事堂の室内気温を下げれば、どれだけ省エネになるのか? 欺瞞の臭いが強く漂ってくる。 小泉総理になってからは、偽善と欺瞞が多くなったのは何故なのかーそれはパフォーマンスだけを重視するからである。ハフォーマンス重視により、政治の本質の部分が見えにくくなり、肝心の部分が疎かにされるようになった。 ビジネスマンが猛暑の中、背広にネクタイで頑張っているのに、国会議員は、運転手付きの車で、遊び人気取りで、ノーネクタイでヘラヘラしている。あのノーネクタイ姿は亡国の姿である。日本国の国会議員は、基本的に国民を舐めているのが、あの格好から分る。 ▲
by wakamiyaken
| 2006-07-19 13:52
|
Comments(0)
大リーグのオールスターをテレビで見て、日本のオールスターとはあまりにも違うのに驚く。大リーグの選手達はフアンにいいプレーを見せようと、真剣な姿勢が伝わってくる。
それに引き換え、日本のオールスターはどうか。選手達はヘラヘラ笑って、申し合わせたように俺達が楽しむと言う。あんた達が楽しむ前にファンを楽しませるのが仕事ではないのかーと言いたい。 下らないタレントを始球式に引っ張り出し、バカ騒ぎするのがオールスタート勘違いしている。取り組む姿勢は、まるで大人と子供の違いである。゛大リーグでは過去に活躍した選手が始球式をやる。見ていて爽やかである。 過去の名選手を偲ぼうと、試合を中断してセレモニーが行われていた。これまた素晴らしい演出である。日本のオールスターも、もう少し大人の演出を考え、下らないタレントを引っ張り出してのバカ騒ぎは、もう終りにしたほうが良い。 何でもアメリカの真似をしたがる日本人も、良い点を真似するべきである。何故か日本人は悪い面ばかり真似したがる習性を持っている。大リーグのオールスターは爽やかであった。 ▲
by wakamiyaken
| 2006-07-12 11:42
|
Comments(1)
赤坂に138億円をかけて、国会議員宿舎が間もなく完成する。国民に痛みを我慢してくれと、医療費の負担を強いたり、年金の負担を強いたりしながら、豪華な3LDKの民間ならば1億は下らないマンションを作り、ふんぞりかえって住む神経は理解不能である。
与党がこんなにもすき放題やる根拠はどこからきているのかーこの国のマスメデイアに問題がある。小泉総理のアメリカ訪問を“卒業旅行”と称して何も批判をしない。ニューヨークタイムズでさえも批判しいるのに、肝心の日本ではちょうちん記事のオンパレード。 小泉さんがアメリカのポチならば、日本のマスコミは、小泉さんのボチといっても過言ではない状況に陥っている。日本のマスコミが堕落しているから、これからも政府自民党はすき放題やれる。 総理が代わると小泉さんのボチ状態から脱却できるか? 多分無理である。5年も小泉さんのポチ状態が続いたから、心身ともに弛緩している。もし、安部さんが総理になったら、今度は、安部さんのポチになるのは目に見えている。 ▲
by wakamiyaken
| 2006-07-11 08:40
|
Comments(0)
北朝鮮のミサイル発射で、官房長官がメッセージを伝えたが、アメリカでもヨーロッパでも、大事なメッセージを伝える役目の人間がノーネクタイでメッセージを国民に伝えない。ノーネクタイで国民にメッセージを伝えるのは、アジアの後進国やアフリカの国だけである。
あの姿を見て、この国は北朝鮮に舐められるのも仕方のないことだと思った。まるで緊張感が伝わったこない。やはり安部さんに総理は無理である。舐められ国家日本は、骨骨のづいまで弛緩している。本土にミサイルが落ちないと目が覚めないようである。 ▲
by wakamiyaken
| 2006-07-05 10:51
|
Comments(1)
オールスターの投票で清原がトップとは正直驚いた。日本の野球フアンは理解不能である。世界でも珍しい人種である。
昔、東映のヤクザ映画が大いにもてはやされた時代があった。昔のヤクザ映画のフアンと同じような現象が起きているのではないのか? 日本人は昔からアウトローが好きな国民である。股旅映画も随分と受けたものである。 清原が人気があるのは、怖いもの見たさの、ヤクザ映画のフアンとダブって見える。そうとでも考えなければつじつまが合わない。ポンコツ同然の不良債権がもてはやされる理由が、どう考えても理解できないのである。 欧米では、どんなスポーツでもつまらない試合や、つまらないプレーにはブーイングが必ず起きる。日本ではどうかーつまらない素人同然の試合でも、黙ってみている。だから選手達も成長しない。成長しないと言うことは、人間的に成長しないと言うことである。 この国は、政治ばかりではなく、スポーツの世界もつまなくなる一方である。それは、日本の観客のレベルが低いから、政治家も、スポーツ選手も成長しないで質がどんどん落ちて行く。日本も佐藤総理や王、長嶋の頃がまともな社会であった。 ▲
by wakamiyaken
| 2006-07-04 11:06
|
Comments(1)
1 |
ファン申請 |
||