カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ロイターの報道では、トランプ氏は北に対して単なる威嚇だったと言う見方もある。いずれにしても、どちらも簡単には戦争に踏み切ることはできないのははっきりしている。 トランプ政権が北朝鮮にぶしつけな言動を取っているにもかかわらず、外国人投資家は韓国の証券を買い越し、同国の国債デフォルトのヘッジ手段の需要もそれほど高まっていない。いざ開戦となった場合、真っ先に戦火にさらされる国における反応としては、驚くほどの落ち着きぶりだ。 トランプ氏は北朝鮮による度重なるミサイル発射実験にしびれを切らし、約1週間前には「非常に大規模な衝突」が起こり得ると警告を発した。ホワイトハウスは対北朝鮮制裁強化も呼び掛け、中国が影響力を行使することを期待している。 ただスタンダード・チャータードのデータによると、韓国の株式・債券に対する外国人の買い越し額は3月20日以降で30億ドルを超えた。ソウル株式市場の総合指数は今月4日に過去最高値を更新。通貨ウォンの年初来の対ドル上昇率は6%強と、アジア通貨では台湾ドルに次ぐ堅調ぶりだ。 確かに韓国の5年国債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のスプレッドは4月末、10カ月ぶり高水準となる60ベーシスポイント(bp)に拡大した。しかしこれは北朝鮮が水爆実験を行った昨年初め時点の80bpよりかなり低く、世界金融危機が最も深刻だった2008年10月に記録したおよそ700bpには遠く及ばない。 韓国市場の強気は、世界経済の先行きの明るさや、9日の大統領選で北朝鮮に融和的な文在寅(ムン・ジェイン)候補が優勢とみられていることも影響している。また国内総生産(GDP)が予想を上回り、輸出見通しは改善した。 一方、トランプ氏は歴代の米大統領に比べて発する言葉への配慮が十分ではないし、主要な政治問題でしばしば態度をひょう変させてきた。実際、選挙中には北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長とハンバーガーを食べることができたら良いなどと発言していた。 こうしたすべての材料から考えると、投資家は不合理な政治体制を巡る地政学リスクがどのようなものかを理性的に計算しているようだ。 ●背景となるニュース *トランプ大統領は28日、ロイターに対して北朝鮮の核・ミサイル開発問題で大規模な衝突が起こり得ると発言。米国は外交的な解決を図りたいが、それが非常に難しいことが判明しつつあると付け加えた。 トランプ大統領の、支持率が良くないようだが、筆者はオバマよりはましだと思っている。オバマが、何もしなかったから世界がこれだけ混乱したと言う見方もできる。 ■
[PR]
▲
by wakamiyaken
| 2017-05-10 07:46
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||