カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ワシントンポスト紙が、尖閣領諸島をめぐる中国との領有権争いなどから「日本は右翼化している」との記事を一面に掲載しています。
日本の内政関連の記事を、一面で取り上げることは非常に珍しいことだそうで、日本の変化に対するアメリカの関心の高さを表したものであるともいえます。 アメリカは、今までどおりに日本は黙って隷属していればいいと考えていることでしょう。しかし、そうはいきません。TPPなるもので、日本の富を根こそぎ奪い取ろうとしている現実があります。アメリカは、大統領選挙を控えていますから、波風を立ててほしくないのです。 日本は、何時までも自主性を持たない国を続けるわけにはいかないのです。張り子のトラでも一応は軍隊も持っています。使うこともできない軍隊では、持つ必要はありません。 東京都が、尖閣の購入を主張したら15億円近いお金が集まったということは、そこに国民の意思が表れております。中国の言いなりになっている、現政権に対する不満でもあったと見るべきでしょう。 何度も言いますが、民主党政権は中国対してあまりにも卑屈でした。ノービザに等しいビザの緩和もとんでもないことをしてくれました。この件だけでも民主党政権は許せません。 その政権に対して、解散に追い込めないでいる野党自民党にも失望しかないのは当然のことです。ここまで、この国が劣化したのは自民党の長期政権に大きな責任があります。 領土問題も、自民党長期政権が長年にわたり放置してきました。どん詰まりの状況を招いた責任は免れません。庶民は、わらにもすがる思いで維新の会に期待しているようですが、これも心もとない。 立候補者は、自己資金を出せる人に限定すると言います。ますます変なのが出てくる可能性が高くなるのは免れません。選挙には、数千万を使わなくてはならないでしょうから、当選してから資金の回収に走ることになります。それも、早期回収に走りたくなるでしょう。 マスコミは、1千万円あればなどとノー天気なことを言ってますが、国政選挙で1千万でできる訳はありません。金をかけないでと言いますが、それは絵餅にすぎないでしょう。 昔から、選挙に金がかかり過ぎる国でしたが、それでも、政党や派閥の親分が援助してきたのも事実です。維新の会から出る人物は、数千万円の自己資金を持っている人か、お金を借りる力のある人物に限定されます。「出たい人より出したい人」これが遠くなります。 昔から「出たい人より出したい人」と言われ続けてきましたが、この言葉が年々遠ざかる傾向が強くなってきました。今では、出したくない人が大勢を占めるようになり、国民の政治離れに拍車がかかっております。お金に不自由しない二世、三世の独壇場となりました。 ますます、出したい人は選挙に出れない状況になりました。維新の会の問題点はここにあります。政治をビジネスとしてとらえ、政治家になれば金儲けができると考える若者が進出するようになっております。 ワシントンポストが、一面で報道するならば日本の政治が大変な状況になっていることを報道するべきでした。そして、日本の政治の劣化に対して警鐘を鳴らしてほしかった。 結局は、劣化している政治の方がアメリカにとってはコントロールしやすくていいのかもしれません。ワシントンポストに、反論の意見広告を出す元気のいい組織が現れてほしいのですが無理でしょう。 この国に、残された時間は少なくなっております。民主党は論外としても、自民党も誰が総裁になってもほとんど期待はできないのが現実です。いずれにしても、維新の会に多大な期待を寄せるのはいかがなものかと思わざるを得ません。問題点が多すぎます。 今調べたら、なんと維新の会からパチンコチェンストア協会に、アドバイザーのパチンコ議員として2名が登録されていました。松野氏と水戸氏です。なんともはや、これでは先が思いやられます。 ▲
by wakamiyaken
| 2012-09-23 08:06
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||