
写真は助手の大五郎
by ken
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
貴景勝の優勝は、素直に嬉しい。理由は二つある。高安が慢心していることが、大関昇進のころから顔にはっきり表れていたから…。普通は、親方が注意して直させるものだが益々増長しているように見える。だから、何としても貴景勝に賜杯を手にしてほしかった。 貴乃花部屋、消滅を乗り越えて優勝した貴景勝には誰もが感激したと思う。それにしても、今考えると貴の花と貴景勝は師匠と弟子と言う関係よりも、人生の師匠として貴乃花を尊敬しているのが見て取れる。 これからは、優勝パーティや後援者からのお座敷があると思うが、それは、ほどほどにしてほしい。祝賀会が続いて、次の場所に使い物にならなかった例もある。もっと大きな目標に向かって、線香がかかっても横綱になるまで待ってくださいぐらいのことを言って親方がガードするべきだ。 貴乃花なら、そうしていたと思う。次に気を付けてほしいのは、マスコミと女性。この二者は、十分に心してほしい。バラエティに出るなどは論外。日本のマスコミは、やたらもてはやした時、気を付けなくてはいけない。胴上げして、地べたに平気で落とすのが彼らの得意とすることだから…。マスコミと女には注意してほしい。 それと、高安のように慢心しないこと。これこそが、一番心しなくてはいけないことに違いない。特にスポーツは、筆者も優秀な選手が慢心から消えて行った例をたくさん見てきている。横綱になるまでは、満足と慢心が敵である。 幸い、お父さんがしっかりと手綱を抑えているようだから、他の力士とは違う一面を備えているのが心強い。相撲でもボクサーでも慢心と女でしくじった例は数知れないほどあるから十分気を付けてほしい。どうしても、女が欲しいときには吉原でもしかるべき場所に行けばいい。後腐れがない。 筆者は、高安よりも先に横綱になると見ている。それは、慢心が無いと見ているから。高安の場合は、慢心が顔に出ている。あれではいけない。筆者の願いは、モンゴルを全員叩きのめしてほしい。特に白鵬を投げ飛ばしてほしい。突きと押しで、土俵下に叩き落してほしい。モンゴルも、ここまで嫌われたら本望だろう。
by wakamiyaken
| 2018-11-26 13:05
|
Comments(0)
|